検索結果0件中
61~70件目
1
ヒッカリー
高松スパイスカレー平均予算(1人) 1,200円
4.50
1件
3種類のカレーがワンプレートになっている日替りメニューを頼みました! マトンも臭みもなく、どのカレーもスパイシーで美味しかったです。 お米も日本のお米とは違い、細長めのパラパラのお米でした!
ゆん
カレーは、11:30〜15:00までになります。
2
anpan(アンパン)
高槻カレーパン平均予算(1人) 200円
衣はサクサクで中はドロドロ 具材が沢山入っていました。 辛さもなくお子様でも食べられるカレーパンだと思います。
SYURA
北海道産小麦を使用したパンを、毎日心を込めて焼き上げています。3日日間かけて煮込む自家製牛すじカレーがたっぷり入った極カレーパンは店長おすすめです!
3
豚骨カレー MECHA
大阪市カレーライス平均予算(1人) 1,100円
甘口でもカレーのピリ辛感は感じられる美味しいカレーでした。 本格的なカレーが食べたいお子様にもオススメです。 牛すじもたっぷり入っていて最高でした!
ntk__8787
豚骨スープから作るカレーはラーメン店ならでは。辛さの中に豚骨の旨味が抜群。
4
スープカレー なっぱ
岡山市スープカレー平均予算(1人) 1,700円
オリジナルのスパイスカレーが食べられます。他で食べたことないここだけの唯一の味付けです。並ぶことが多いですがそれでも食べる価値はある味です!!車がないと行けない立地ですがまた行きたくなる美味しさのカレーが食べられます。
はる
当店のカレーは、とてもボリューミーです。スープの量、具の量どちらも多めですので、少食の方はごはん少なめ、もしくは全体的に少なめのスモールサイズ(100円引き)をご注文下さい。
5
スープカレー わたなべ
岡山市スープカレー平均予算(1人) 1,100円
岡山では珍しいスープカレーが食べられます。市場の中にあるので、初めてだと中に入りにくいかもしれませんが、行く価値のあるお店です。辛さも選べるし、月替わりのカレーメニューがあったりするので、飽きずにまた行きたくなるお店です。スパイスが効いてますが、スープなのでスッと食べれてしまい、後で汗がダラダラになってしまいます(笑)
当店のスープは、牛、豚、鶏、玉ねぎと香味野菜を10時間煮込み、24種類の自家製スパイスを加え、注文を受けてから一つ一つ丁寧にお作りしています。
6
デニーズ 二十世紀ヶ丘店
松戸カレーライス平均予算(1人) 1,000円
ファミレス「デニーズ」の定番「ハンバーグカレードリア」を注文しました。 たっぷりのチーズとハンバーグ・カレーの組み合わせは、期待を裏切らない美味しさ。カレーは意外にスパイシーで、大人が満足できる味わいです。 中央に置かれたハンバーグはふっくらとしてボリューム満点。肉汁たっぷりで、「肉を食べた」という満足感も十分です。 好みの差はあれど、「海老ドリア」と同じ値段でこれが食べられてしまうのは「ちょっと設定バグってない!?」と感じるくらい良コスパのメニューだと思います。
ランチバッグ滝
7
まえの店
市川カレーライス平均予算(1人) 800円
北総線矢切駅から徒歩10分少々、住宅街の中にある「まえの店」。遊具が充実した大きめの公園「小塚山フィールドアスレチック」入口のすぐ前にあります。 夜は居酒屋、昼は食事メニューを出す飲食店で、毎週金曜日のランチ限定で陸・海・空の「自衛隊ランチ」が提供されています。「海」メニューのカレーライスを注文しました。 元自衛官の店主が作る“自衛隊飯”がコンセプト。780円のお値ごろ価格ながら、カレーライスにはアジフライがのせられ、みそ汁・サラダ・漬物・小鉢と、デザートのヨーグルト、コーヒーなどの選べるドリンクまで付いてボリューム満点。すごい満足感です。 カレーはなじみのある日本風カレーで、具沢山かつ優しい味わい。家庭的なようでありつつそう簡単に家庭ではマネできない、丁寧に作りあげられたハイレベルな美味しさです。
小塚山フィールドアスレチック前のお店です。定休日は、火曜日と水曜日ですが、急なお休みとお知らせは、随時SNSにてお知らせいたします!
8
インドカレーエレファント 市川原木店
市川バターチキンカレー平均予算(1人) 1,000円
ホームセンターのフードコート内にあるインドカレー専門店です。同じフードコート内にある吉野家、鶏○taka、丸亀製麺で子供たちがカレーライスやカレーうどんを食べている中、同じ席で本格インドカレーを食べられるのが良いところ。ただしファストフードよりは提供に時間がかかり、焼き立てのナンとカレーが届いた頃には家族がもう食事を終えていました。 カレーごとに辛さを選択でき、注文したのは甘口のバターチキンカレーと激辛シーフードカレー。激辛でもフルーティーな甘さがあり、後味はホットでじんわりと汗はかきますが、食べるのがしんどいような辛さではありません。本格カレーらしい、甘さと辛さが絡む複雑な味わいを堪能できました。
ホームセンター「コーナン市川原木店」のフードコート内にあるインドカレー専門店です。
9
金沢カレー研究所 枚方くずは店
枚方黒カレー平均予算(1人) 900円
先日テイクアウトの持ち帰りでカレーを食べたいと思い、どこのカレーにするか考えた結果、枚方市に2021年オープンした、ゴーゴーカレー監修の金沢カレー研究所 枚方くずは店へ行って、ロースカツカレー㊥をテイクアウトし、自宅でゴーゴーカレーしちゃいました🍛 ゴーゴーカレーのカレーは、私が今まで食べたカレー中で一番ドロドロのルーで、女性でも食べやすいくらい辛さも丁度良くて美味しすぎる上、食べる度いつも腹持ちが良いカレーやと感じます🎶 ちなみに、この金沢カレー研究所 枚方くずは店は、赤から枚方くずは店の店内にあります✨ ゴーゴーカレーのオフィシャルHPの店舗一覧ページに金沢カレー研究所の枚方くずは店が載ってなかったから気になって調べてみたところ、金沢発祥のご当地カレー「ゴーゴーカレー」が監修したプライベートブランドのカレーを「赤から」で提供しているようです🌶 まず私自身、今までゴーゴーカレー食べたい時は京都の宇治まで行ってたので、枚方市内でゴーゴーカレーが食べれるようになったのは非常に嬉しいですが、いつでも買いに行けてしまう距離なので、、、危険⚠笑 金沢カレー研究所 枚方くずは店に行くのは今回が初めてではないですし、これからも絶対めっちゃ何度も買いに行ってまいそう・・・😅笑
R365
20種類以上のスパイスと国産食材を使用した秘伝のルーは金沢カレーブームの火付け役「ゴーゴーカレー」さん監修!濃厚でドロッとしたルーは、リピーター率90%以上のクセになる味です。
10
東洋軒 ジャズドリーム長島店
桑名黒カレー平均予算(1人) 2,000円
4.45
2件
ナガシマスパーランドの隣にある三井アウトレットパークの施設内にあるお店「東洋軒」。 三井アウトレットで1~2時間ほど買い物をし、東洋軒の前を通った時にチラッと見えた黒カレーが気になったので入り、ブラックカレーを注文しました! 店内は高級感が漂っていてセレブ達のランチに人気がありそうな雰囲気のお店でした。1人では少し入りづらいかも。お値段は全体的に少し高め。 カレーのルーはソースポットに入って到着します。 味は非常に美味しく、深すぎるくらい深みのあるドロドロの黒カレーなので、サラサラ系のカレーが好きな人には合わないと思います。ドロドロ系のカレーが好きな方はハマると思います。 既にあるのかもしれませんが、このお店のレトルトカレーがあれば買って自宅でも食べたいです。 見た目は多くないのですが実際に食べてみると、お腹にかなりどっしり来る感じの重みあるブラックカレーなので、ナガシマや三井アウトレットで体力を使い果たしてお腹を減らしてから行くことをオススメします。 ミニカレーもあるので、小食の方や、女性の方は、本当にミニカレーで十分な量だと思います。 最初スタッフの方がこまめに水を入れに来てくれていたのですが、食後なかなか来てくれなくて困ったので、できればテーブルにピッチャーを置いておいてほしいです。 重たいドロドロ系のカレーだからこそ、食後に水がなかなか来ないのは、本当にきつかったです。カレーの味は美味しかったので私の中ではポイント高めのお店です。 ちなみに駐車場は入場時に1,000円払う必要がありますが、三井アウトレットで3,000円ほど買い物すれば、出口の精算機で1,000円(入場時に払った駐車料金)が返ってきますので、行く方はお忘れなく!
☆みえぞん☆