3.9
焼肉セットにちょい足しカレー
一人焼肉の「焼肉ライク」で焼肉セットを注文した際、合わせて「ちょい足しカレー」を注文。
カレーの味はコク×まろやか系の“家庭のカレー”というイメージ。形のある具材は入っていませんが、焼肉をのせたご飯にかけて食べると最高の焼肉カレーを楽しめます。
17時までごはんおかわり無料なので、「焼肉ランチの締めにカレーライス」みたいな食べ方もありです。
ブロガー
千葉県市川市を拠点に、グルメ系ニュースブログ「ランチバッグ」を運営しています。市川・松戸のカレーを中心に紹介します。
3.9
焼肉セットにちょい足しカレー
一人焼肉の「焼肉ライク」で焼肉セットを注文した際、合わせて「ちょい足しカレー」を注文。
カレーの味はコク×まろやか系の“家庭のカレー”というイメージ。形のある具材は入っていませんが、焼肉をのせたご飯にかけて食べると最高の焼肉カレーを楽しめます。
17時までごはんおかわり無料なので、「焼肉ランチの締めにカレーライス」みたいな食べ方もありです。
投稿日 : 2024年9月21日
4.8
意外な美味しさ! カレータンタンメン
中国ラーメン「揚州商人」でカレータンタンメンを注文しました。
カレーうどんのようなとろみのあるスープではなく、スープはシャバシャバ。見た目にカレーの要素はありません。あくまでもラーメンスープを基調として、風味づけにカレースパイスが使われているようです。
スープを口に入れた瞬間はそこまでカレー感がなく、普通の担々麺?というくらいなのですが、後味はスープカレーです。担々麺らしくシビ辛の要素もあり、食べ終えると舌がビリビリとしびれていました。
「カレーとラーメンの中間」ではなく、あくまでもラーメンとして完成された味わいなので、「カレーラーメン」というジャンルに抵抗のある人でも試す価値がある、意外な美味しさです。
投稿日 : 2024年9月21日
4.2
「紀ノ国屋」併設ベーカリーのカレーパン
スーパー「紀ノ国屋」に併設されたベーカリーで、新商品「サクッとかる~い焼きカレーパン」を購入。
商品名からはものすごく軽いスナック感覚の生地を想像してしまいますが、意外に“サクもち”な感じで、食べ応えもそこそこ。中のカレーは甘くて美味しいです。
投稿日 : 2024年9月21日
4.8
想定外に激ウマ! お蕎麦屋さんのカレー
お蕎麦屋さんの「あずま」で、初めて「カレーセット」を注文してみました。
蕎麦は3玉まで同一価格なので、蕎麦単品の注文時は迷わず3玉なのですが、カレーライスとのセットではボリュームがありすぎるので、2玉におさえておきました。
メニューなどでカレーのこだわりは特にアピールされていないのですが、お蕎麦屋さんとは思えないほど美味しいカレーライスにびっくりしました!
見た感じは具がなく、とろみのある和風カレー。食べてみると、牛の旨味がものすごく出ています。おそらく牛すじを煮込んで旨味を出しているのではないかと思います。いわゆる「お蕎麦屋さんのカレー」というイメージの味ではないです。
お蕎麦屋さんなので、お店の常連でもカレーを食べたことがない人は多いはず。もっとカレーの美味しさをアピールしてほしい! 本当に美味しかったです。
投稿日 : 2024年9月21日
4.0
マイカリー食堂の欧風ビーフカレー
牛丼の松屋グループのカレー専門店、マイカリー食堂でカレーを食べてきました。とんかつ「松のや」の併設店舗で、カレーソースは「オリジナルソース」「欧風ビーフソース」「松のや限定カレーソース」が選べるようになっています。
注文したのは「欧風ビーフカレー」。お肉が柔らかくて美味しく、安価ながら高級感が楽しめます。
投稿日 : 2024年9月21日
4.5
大満足の「ハンバーグカレードリア」
ファミレス「デニーズ」の定番「ハンバーグカレードリア」を注文しました。
たっぷりのチーズとハンバーグ・カレーの組み合わせは、期待を裏切らない美味しさ。カレーは意外にスパイシーで、大人が満足できる味わいです。
中央に置かれたハンバーグはふっくらとしてボリューム満点。肉汁たっぷりで、「肉を食べた」という満足感も十分です。
好みの差はあれど、「海老ドリア」と同じ値段でこれが食べられてしまうのは「ちょっと設定バグってない!?」と感じるくらい良コスパのメニューだと思います。
投稿日 : 2024年9月2日
4.5
金曜日限定 付け合わせ満載の自衛隊カレー
北総線矢切駅から徒歩10分少々、住宅街の中にある「まえの店」。遊具が充実した大きめの公園「小塚山フィールドアスレチック」入口のすぐ前にあります。
夜は居酒屋、昼は食事メニューを出す飲食店で、毎週金曜日のランチ限定で陸・海・空の「自衛隊ランチ」が提供されています。「海」メニューのカレーライスを注文しました。
元自衛官の店主が作る“自衛隊飯”がコンセプト。780円のお値ごろ価格ながら、カレーライスにはアジフライがのせられ、みそ汁・サラダ・漬物・小鉢と、デザートのヨーグルト、コーヒーなどの選べるドリンクまで付いてボリューム満点。すごい満足感です。
カレーはなじみのある日本風カレーで、具沢山かつ優しい味わい。家庭的なようでありつつそう簡単に家庭ではマネできない、丁寧に作りあげられたハイレベルな美味しさです。
投稿日 : 2024年8月22日
3.6
コスパ良し ゆで太郎の満腹カレーセット
ゆで太郎で満腹カレーセットを注文。
セット内容のそばは、「冷たい」または「温かい」を選べるようになっています。カレーライスはとろみのある、昔ながらのカレーは安定のおいしさ。そばと合わせて、文字通り「満腹」になります。福神漬けをセルフで盛れるのもうれしいポイントです。
投稿日 : 2024年8月22日
4.4
タンドリーチキン入り「バターチキンカレー」
「CoCo壱番屋」で、数量限定メニュー「バターチキンカレー」を食べてきました。生クリームとカシューナッツの濃厚なコクがあるカレーに、スパイス香るタンドリーチキンがごろごろ入っています。
さすがカレーチェーン店の代表格だけあって、本格カレー好きが満足できるスパイス感もありながら、クセを感じさせず、誰でも食べやすいだろう味に仕上がっていました。タンドリーチキンは骨なしなので、手を汚さず食べられます。
投稿日 : 2024年8月22日
4.7
びくドン「チーズカリーバーグディッシュ」
ハンバーグレストランながら、なにげにカレーが美味しい「びっくりドンキー」で「チーズカリーバーグディッシュ」を注文。
約30種類ものスパイスがブレンドされたカレーはスパイシーな香りが良く、ひき肉たっぷりで旨味も十二分。チーズやハンバーグとの相性もバッチリです。
個人的には“ハンバーグとサラダ・ごはん”のディッシュには少々物足りなさを感じることがあるのですが、カレーが加わることで、最初から最後までひと口ひと口の満足感が大きくアップしていると思います。
通常のカレーメニューとは別途、カレーソースだけの「追加カレー」も単品注文できるので、全てのハンバーグメニューを「ハンバーグカレー」に変えることが可能なのも、びくドンの楽しみです。
投稿日 : 2024年8月22日
4.1
コク旨カレー&スパイシーチキンカレー
エキュート品川の中のカレー専門店。駅ナカでサッと食べて出る感じのファストフード的なカレー屋さんです。内装のオシャレ感もあり、女性の一人客もけっこう入っていました。「コク旨カレー」と「スパイシーチキンカレー」のいがけカレーを食べてきました。コク旨カレーは安心できる定番の味。スパイシーチキンカレーも、スパイスは効いていますがクセはなく食べやすい味。どちらも美味しいです。
投稿日 : 2024年7月27日
3.9
ゴーゴーガストカレー「金沢元気盛りカレー」
ガストとゴーゴーカレーのコラボメニュー「金沢元気盛りカレー」を食べてきました。目玉焼き・ハンバーグ・海老フライ・ソーセージ・うすカツがのった、ボリューミーで濃厚な黒カレー。別添のハバネロペッパーを加えて辛さを調整できます。ライス大盛・特盛も値段が変わらず、とにかくガッツリ食べられます。ただしカレールーは増量不可で、ライス特盛だと「もうちょっとルーが欲しい」という感じはありました。
投稿日 : 2024年7月27日
4.7
硫黄の匂い漂う火山で楽しむチーズカレーパン
阿寒摩周国立公園内の観光名所、硫黄山の入り口にあるお土産屋さん。フードカウンターで注文した料理の店内飲食も可能です。今回は「チーズカレーパン」をテイクアウト注文。フライヤーで揚がっていくカレーパンを間近に見られ、気分もアガります。
パンの中にはたっぷりのチーズとカレー。チーズはモッツァレラ系で主張が強すぎず、しっかりとカレーがメインになったうえで、旨味が強化されています。
遠目に噴気孔を眺めつつ、一帯に硫黄の匂いが立ち込める中で食べていたので、他の地域で食べるカレーパンとは一線を画した独特な風味?が楽しめました。
投稿日 : 2024年7月27日
4.2
上品な辛口「カシミールビーフカレー」
羽田空港の案内カウンターで「飛行機を見ながら食事を楽しめるレストラン」を尋ねたところ、案内されたのがロイホでした。
“おすすめメニュー”として各種カレーが推されています。
今回注文したのは「カシミールビーフカレー」。牛肉のほかにパプリカやナスなどの野菜がたっぷり入ったスープ状のカレーを、別皿のライスにかけて食べます。
品のある香ばしさは、ファミレスの中では一歩抜きんでたお上品さを感じさせます。後味はしっかり辛口。離陸する飛行機を眺めつつ、優雅な気分を楽しめるカレー体験でした。
投稿日 : 2024年7月27日
4.3
台湾フェアメニュー「豚肉のカレービーフン」
中華料理のファミレス「バーミヤン」で台湾フェアで「豚肉のカレービーフン」が出ていたので食べてきました。
具材たっぷりのビーフンで、見た目にはあまりカレー要素がありませんが、しっかりと香辛料が効いたカレー味。想像を超えて“カレーを楽しんだ”という満足感が得られました。爽やかなパクチーとカレー味のマリアージュも面白い取り合わせでした。
ちなみに「バーミヤン」にカレーのイメージはあまりありませんが、レギュラーメニューに「低アレルゲンキッズカレー」があります。いずれ子供とシェアして食べてみたいです。
投稿日 : 2024年7月27日
4.6
ピザハット×京大カレー部 焼きカレーパン「カルツォーネ レッドチリトマトシーフードカレー」
ピザハットと京大カレー部の共同開発商品「カルツォーネ レッドチリトマトシーフードカレー」を注文してみました。
ボリューム的にはSサイズのピザと同じくらい。「焼きカレーパン」という触れ込みですが、ピザを2つに折りたたんで具材を中に閉じ込めたような形状です。
食べた印象としても、スパイシーではありますが、限りなく「チーズたっぷりのシーフードピザを折りたたんだもの」に近いです。
「レッドチリトマトシーフード」までのインパクトが強く、カレーっぽさは控えめ。「これはカレーパンというカテゴリに入れて良いのか」という迷いも浮かびましたが、もちもちした生地もたっぷりのチーズも美味しさとしては間違いなく、満足感は高いです。
投稿日 : 2024年7月23日
4.8
オムレツくずし粗挽きハンバーグカレー
JR市川駅の駅ビル内にあるカレー専門店。行列ができていることも多く、周囲のお店と比べても人気ぶりがうかがえます。比較的、女性の姿が目立ちます。
公式のオススメナンバーワンは「くずし粗挽きハンバーグカレー」。今回はオムレツを加えた「オムレツくずし粗挽きハンバーグカレー」を注文してみました。
ごはんの上にはオムレツとハンバーグが乗っていて、別皿に入ったカレーをかけて食べます。
カレーはスープ状でスパイシー。本格的な味わいです。粗挽きハンバーグはスプーンで簡単に崩せる柔らかさ。、ハンバーグとオムレツ・ご飯がしっかり混ざった一体感のあるカレーが楽しめます。
投稿日 : 2024年7月22日
3.8
唐揚げ専門店のポークカレー丼
ホームセンター「コーナン」のフードコートにある唐揚げ専門店「鶏○taka」のカレー。
唐揚げ専門店ですが、カレーメニューはチキンカレーではなく「ポークカレー丼」です。
家庭で作るような、素朴で安心感のある味わいのポークカレーでした。大盛無料で、大盛にするとかなりのボリュームがあります。美味しい唐揚げが1個から単品注文できるので、一緒に頼んでトッピングすると贅沢感が一気に増します。サイドで「ちょいカレー」も用意されているので、山盛りの唐揚げと共に、少量のカレーを楽しむのも良いと思います。
投稿日 : 2024年7月22日
3.8
安くて美味しい! ヤオコーの辛口カレーパン
スーパー「ヤオコー」のインストアベーカリー。「辛口カレーパン」を持ち帰り購入しました。
食べるときはオーブンで1~2分温めると、揚げたてのサクッと感が再現できます。しっかりと辛口で満足感がありながら、大手製パンメーカーの商品とそう変わらない、1個168円のリーズナブルな値段設定が魅力。辛口好きには相当良いと思います。
投稿日 : 2024年7月22日
3.7
バターチキンカレーを吉野家で
スパイスとしてフェヌグリークが使われていたり、トマトの酸味が効いていたりもしますが、インドカレー専門店などで提供されるバターチキンカレーとは趣向の異なるメニューです。あくまでも“吉野家のカレーライス”をベースとして、エキゾチックなバターチキンカレー風の要素を取り入れたメニューという印象です。
従来の吉野家のカレーライスが好きであれば、“スパイスが効いた本格カレーはちょっと苦手”という人でも美味しく食べられると思います。チキンがたっぷり入っているのもうれしいポイントです。
投稿日 : 2024年7月20日
4.7
ファミレスとは思えないクオリティ! 海老とココナッツミルクの情熱レッドカレー
ジョナサンで開催されている「ジョナサン南国ダイニング」のフェアメニュー「南国の海風感じる海老とココナッツミルクの情熱レッドカレー」を食べてきました。
ココナッツミルクの香りと甘さに加え、スパイスが複雑な味わいを演出。後を引く辛さとスパイスの香りも心地いいです。
これまでに食べたファミレスのカレーの中では一番“本格”を感じさせるカレーで、驚きました。セットメニューの冷製枝豆ポタージュもよく合います。
本格カレーが好きな人にこそ、「ジョナサンへ行って、試してみてください」とおすすめしたいです。
投稿日 : 2024年7月20日
4.2
お風呂上がりの大盛り黒カレーそばと“お子さまカレー”
食事のおいしさに定評のあるスーパー銭湯「湯楽の里」で、お風呂上りに「黒カレーそば」の大盛りを注文。びっくりするほど大きい器で出てきます。
食べきれるか不安になるくらいでしたが、旨味たっぷりでほどほどの辛さ、とろっとした黒カレーのスープで食べるそばは、まさに「カレー好きのためのカレーそば」。量は多かったですが最後まで堪能し、スープも全部飲み干しました。
ちなみに同行した子供(幼児)は「お子さまカレー」を注文。セットで付いてくるアメリカンドッグをカレーにつけてカレー味にしたり、楽しんで食べていました。
投稿日 : 2024年7月19日
4.8
ペンギン名物「海老カレーパンフォンデュ」
「海老カレーパンフォンデュ」を購入。2020年のカレーパングランプリ初出品から4年連続受賞している、ペンギンベーカリーの名物カレーパンです。
ゆめちから100%の生地は、ザクザクの衣をまとっていながらモチモチして伸びが良く、楽しい食感。
中身はチーズフォンデュとカレールーの二層になっていて、プリっとした海老もゴロゴロ入っています。いろんな旨味の混じり合いが楽しめる、味覚のエンターテイメントが詰まったカレーパンです。
投稿日 : 2024年7月16日
3.9
更に本気の俺のカレーぱん
町の小さなパン屋さん。東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)初石駅の近くです。「更に本気の俺のカレーぱん」を購入しました。
黄色く色づいた生地はしっかりした食感で食べ応えがあり、「更に本気」「俺の」を名乗るだけあり、最近流行しているふわもち路線のパンとは一線を画した独自のこだわりを感じました。
中のカレーは食べやすく、そう辛くないので子供も好みそうです。
投稿日 : 2024年7月16日
4.1
スタッフ考案カレーうどんフェア第一位「冷やし坦々クリームうどん」
温泉施設「湯楽の里 松戸店」のお食事処。カレーうどんフェアが開催されていて、全国のお食事処スタッフが考案したメニューの第一位として推されていたのが「冷やし坦々クリームうどん」でした。
冷たいポタージュスープのような坦々うどんです。ごまの香り豊かで、ラー油がかかってピリ辛。濃厚ながらも冷たくてさっぱり、夏場にはうれしいおいしさです。
色合いもカレーらしくはなく、ファーストインパクトとしては『カレー』の印象が薄いのですが、後味にはカレーっぽさがあります。
食べ進めているうちに、パクチーの香りこそないものの、どこかタイカレーを思わせる風味がだんだんと感じられてきました。
一般的なカレーうどんをイメージして注文すると「なんか違う」というところはありますが、スープも残さず楽しみたくなる、おいしい坦々うどんです。
投稿日 : 2024年7月16日
3.5
レッサーパンダの海苔が可愛いカレーライス
市川市動植物園の中のレストハウス。公式イチオシのフードメニューが「いちかわZOO特製カレー」です。100円の追加でドリンクセットにできるのがうれしいところ。
カレールーは黒カレーに近い色合い。形のある具材は入っておらず、福神漬けが添えられている、シンプルなカレーライスです。最大の特徴が、動物園のアイドル的存在、レッサーパンダのプリント入り焼き海苔がのっていること。子供たちと盛り上がれます。
カレーは安心して食べられるスタンダードな味わい。磯の香りがする焼き海苔で味変を楽しめるのも、意外と悪くないです。
投稿日 : 2024年7月16日
3.9
夏野菜たっぷり季節限定カレー
温浴施設のお食事処で、季節限定「夏野菜の彩りカレー」を注文。なす、パプリカなどの夏野菜がルーの上いっぱいに敷き詰められていて、しかもサラダがついてきます。サッパリとした夏野菜をいっぱい食べたいときに良いカレーです。
投稿日 : 2024年7月13日
4.0
「全力飯。」かつやのカツカレー
とんかつ「かつや」のカツカレー。カレー専門店でカツカレーを食べると、「カツのクオリティがイマイチ」と感じることは割と多いのですが、「かつや」であればそこは安心。揚げたてのとんかつが言うまでもなく美味しいです。カレーに絡めたとんかつを楽しみたいときは、やっぱりとんかつ専門店です。
意外と言っては失礼ですが、ルーも美味しく、こだわりを持っていることが伝わる味です。旨味の中に塩気もあって、食が進むカレーです。ごはんがいっぱい食べられます。
投稿日 : 2024年7月13日
3.7
お風呂上りに焼肉カレー
温浴施設「法典の湯」のお食事処。トッピングは野菜チキン、かつ、焼肉などが選べます。「焼肉カレー」を注文しました。カレールーはスタンダードで、とがったところはありませんが、お食事処らしく、素朴で優しい、誰でも安心して食べられる美味しさです。焼肉の味付けが甘く、カレーと絡めて食べると美味しいです。
投稿日 : 2024年7月13日
4.5
ホームセンターで買い物ついでに本格インドカレー
ホームセンターのフードコート内にあるインドカレー専門店です。同じフードコート内にある吉野家、鶏○taka、丸亀製麺で子供たちがカレーライスやカレーうどんを食べている中、同じ席で本格インドカレーを食べられるのが良いところ。ただしファストフードよりは提供に時間がかかり、焼き立てのナンとカレーが届いた頃には家族がもう食事を終えていました。
カレーごとに辛さを選択でき、注文したのは甘口のバターチキンカレーと激辛シーフードカレー。激辛でもフルーティーな甘さがあり、後味はホットでじんわりと汗はかきますが、食べるのがしんどいような辛さではありません。本格カレーらしい、甘さと辛さが絡む複雑な味わいを堪能できました。
投稿日 : 2024年7月13日
4.2
本格風チキンバターカレーをお風呂あがりに
北総線矢切駅に隣接するスーパー銭湯「笑顔の湯」のカレーです。温浴施設のお食事処にしては気が利いていて、4種類ほどのカレーが選べるようになっています。
中でもおすすめは「チキンバターカレー」。一般的なバターチキンカレーと異なり、チキンはトッピングとして後のせされているようです。
ルーは子供でも食べられるやさしい甘口ながら、複雑な味わいのある本格風。お風呂でさっぱりした後、すぐに本格風カレーが食べられるのは贅沢感があります。チキンも軟らかくて美味しいです。
投稿日 : 2024年7月1日
4.1
夏野菜とカリブチキンのスパイスカレー
ココスの夏限定メニュー「夏野菜とカリブチキンのスパイスカレー」を食べてきました。定番カレー同様、まろやかで優しい味わいのカレーライスに、「カリブチキンジャンバラヤ」などでもおなじみのスパイシーなこんがりチキンと、ししとう・パプリカ・ナスなど夏野菜がたっぷり! 暑い時期にさっぱりと食べられます。
ピンク色のインド式ピクルス「アチャール」も、ワンポイントでいい味変になっています。
投稿日 : 2024年6月30日
4.6
新作カレーパン「アラビアータカレー」 トマト感たっぷり辛口カレー
ちょっと珍しい新作カレーパン「アラビアータカレー」を買ってみました。
定番のザクザクしたカレーパンとは異なり、もっちもっちした生地の焼きカレーパンです。中のフィリングはカレーの風味もありつつ、スパゲティ・アラビアータに近いトマトソース味。じっとりと汗をかく辛口です。辛い物好き、トマトカレー好きは大満足の味わいです。
投稿日 : 2024年6月30日
4.4
ザクザク食感 ビーフカレーパン
北総線の北国分駅に近い、地元で人気のベーカリー「サフラン」。店舗には10席少々の飲食スペースもあります。
今回は定番カレーパン「ビーフカレー」を持ち帰りで購入しました。
揚げたての衣はちょっぴり痛いくらいのザクザク。心地よい食感です。
中のカレーは牛肉の旨みがたっぷり。ニンジンなど野菜の甘さも感じられ、何度でもリピートできるおいしさです。
投稿日 : 2024年6月29日
4.8
肉の旨味たっぷり! 焼肉店の名物「あがりカレー」
焼肉店なのですが、カレーだけを食べによく店舗利用しています。焼肉店のカレーらしく、肉の旨みたっぷり、コクのあるカレー。とても美味しいです。ランチセットはスープ・サラダ・デザート付きで、満足感も◎
投稿日 : 2024年6月27日
さらに読み込む
lunchbag.news | |
profile.php?id=61550928937620 | |
X (旧:ツイッター) | lunchbagnews |
ブログ | https://lunchbag.news/ |