検索結果0件中
31~40件目
BLONA Herbs Spices(ブローナ ハーブ スパイス)
千葉市キーマカレー平均予算(1人) 1,200円
ハーブ&スパイスは少量からの量り売りやオリジナルのブレンドもあります。ランチタイム(11:30~14:00)はスパイスカレーをメインにご提供しています!
Spice Wave(スパイス ウェーブ)
夷隅郡スープカレー平均予算(1人) 1,500円
当店のスープカレーは、本場札幌の多くのお店で提供されているトマトベースのスープカレーです。スープカレーは4種類、スープはトマトのレギュラースープと炒め玉ねぎの濃厚スープ、ココナッツミルクのクリーミースープの3種類からお選び頂けます!スパイスの効いた熱々のスープと、素揚げした新鮮な野菜を是非ご堪能ください。
陽を輝らす
千葉市スープカレー平均予算(1人) 1,600円
時間をかけて煮込んだスープと、地産地消の地元食材で作った至福の一杯を、お楽しみ下さい!
インドカレー&ナン ムンバイ イオンモール幕張新都心店
千葉市カレーナン平均予算(1人) 1,100円
5.00
1件
イオン幕張新都心の中にあるインドカレー 人気でいつも満席 バターチキンカレーがオススメ ナンもその場で焼いてくれて ナンだけ買って帰ることもあります
かめたん
お好きな品数、サイズ、組み合わせでオーダーいただけます!テイクアウトもできます!
焼肉ライク 新京成八柱駅店
松戸カレーライス平均予算(1人) 1,000円
3.90
一人焼肉の「焼肉ライク」で焼肉セットを注文した際、合わせて「ちょい足しカレー」を注文。 カレーの味はコク×まろやか系の“家庭のカレー”というイメージ。形のある具材は入っていませんが、焼肉をのせたご飯にかけて食べると最高の焼肉カレーを楽しめます。 17時までごはんおかわり無料なので、「焼肉ランチの締めにカレーライス」みたいな食べ方もありです。
ランチバッグ滝
揚州商人 松戸ニ十世紀ヶ丘店
松戸カレーラーメン平均予算(1人) 1,200円
4.80
中国ラーメン「揚州商人」でカレータンタンメンを注文しました。 カレーうどんのようなとろみのあるスープではなく、スープはシャバシャバ。見た目にカレーの要素はありません。あくまでもラーメンスープを基調として、風味づけにカレースパイスが使われているようです。 スープを口に入れた瞬間はそこまでカレー感がなく、普通の担々麺?というくらいなのですが、後味はスープカレーです。担々麺らしくシビ辛の要素もあり、食べ終えると舌がビリビリとしびれていました。 「カレーとラーメンの中間」ではなく、あくまでもラーメンとして完成された味わいなので、「カレーラーメン」というジャンルに抵抗のある人でも試す価値がある、意外な美味しさです。
KINOKUNIYA entrée ニッケコルトンプラザ店
市川カレーパン平均予算(1人) 300円
4.20
スーパー「紀ノ国屋」に併設されたベーカリーで、新商品「サクッとかる~い焼きカレーパン」を購入。 商品名からはものすごく軽いスナック感覚の生地を想像してしまいますが、意外に“サクもち”な感じで、食べ応えもそこそこ。中のカレーは甘くて美味しいです。
生そばあずま 矢切店
松戸カレーライス平均予算(1人) 700円
お蕎麦屋さんの「あずま」で、初めて「カレーセット」を注文してみました。 蕎麦は3玉まで同一価格なので、蕎麦単品の注文時は迷わず3玉なのですが、カレーライスとのセットではボリュームがありすぎるので、2玉におさえておきました。 メニューなどでカレーのこだわりは特にアピールされていないのですが、お蕎麦屋さんとは思えないほど美味しいカレーライスにびっくりしました! 見た感じは具がなく、とろみのある和風カレー。食べてみると、牛の旨味がものすごく出ています。おそらく牛すじを煮込んで旨味を出しているのではないかと思います。いわゆる「お蕎麦屋さんのカレー」というイメージの味ではないです。 お蕎麦屋さんなので、お店の常連でもカレーを食べたことがない人は多いはず。もっとカレーの美味しさをアピールしてほしい! 本当に美味しかったです。
松のや 幕張本郷店(マイカリー食堂併設)
千葉市カレーライス平均予算(1人) 800円
4.00
牛丼の松屋グループのカレー専門店、マイカリー食堂でカレーを食べてきました。とんかつ「松のや」の併設店舗で、カレーソースは「オリジナルソース」「欧風ビーフソース」「松のや限定カレーソース」が選べるようになっています。 注文したのは「欧風ビーフカレー」。お肉が柔らかくて美味しく、安価ながら高級感が楽しめます。
デニーズ 二十世紀ヶ丘店
4.50
ファミレス「デニーズ」の定番「ハンバーグカレードリア」を注文しました。 たっぷりのチーズとハンバーグ・カレーの組み合わせは、期待を裏切らない美味しさ。カレーは意外にスパイシーで、大人が満足できる味わいです。 中央に置かれたハンバーグはふっくらとしてボリューム満点。肉汁たっぷりで、「肉を食べた」という満足感も十分です。 好みの差はあれど、「海老ドリア」と同じ値段でこれが食べられてしまうのは「ちょっと設定バグってない!?」と感じるくらい良コスパのメニューだと思います。
PR
ガナパチ
茂原スパイスカレー平均予算(1人) 1,300円
余裕が出てきたら新メニューを出していこうと思います。クオリティー高い料理を出していきますので、よろしくお願いいたします。