検索結果0件中
21~30件目
バーミヤン 松戸二十世紀ケ丘店
松戸カレーに関する上記以外のメニュー平均予算(1人) 900円
4.30
1件
中華料理のファミレス「バーミヤン」で台湾フェアで「豚肉のカレービーフン」が出ていたので食べてきました。 具材たっぷりのビーフンで、見た目にはあまりカレー要素がありませんが、しっかりと香辛料が効いたカレー味。想像を超えて“カレーを楽しんだ”という満足感が得られました。爽やかなパクチーとカレー味のマリアージュも面白い取り合わせでした。 ちなみに「バーミヤン」にカレーのイメージはあまりありませんが、レギュラーメニューに「低アレルゲンキッズカレー」があります。いずれ子供とシェアして食べてみたいです。
ランチバッグ滝
ベーカリーピノ 市川中国分
市川カレーパン平均予算(1人) 400円
3.80
スーパー「ヤオコー」のインストアベーカリー。「辛口カレーパン」を持ち帰り購入しました。 食べるときはオーブンで1~2分温めると、揚げたてのサクッと感が再現できます。しっかりと辛口で満足感がありながら、大手製パンメーカーの商品とそう変わらない、1個168円のリーズナブルな値段設定が魅力。辛口好きには相当良いと思います。
ヤオコー(市川中国分店)内にあるパン屋です!イートインコーナーで食べて頂けます。
鶏○taka(トリマルタカ)
市川カレーライス平均予算(1人) 750円
ホームセンター「コーナン」のフードコートにある唐揚げ専門店「鶏○taka」のカレー。 唐揚げ専門店ですが、カレーメニューはチキンカレーではなく「ポークカレー丼」です。 家庭で作るような、素朴で安心感のある味わいのポークカレーでした。大盛無料で、大盛にするとかなりのボリュームがあります。美味しい唐揚げが1個から単品注文できるので、一緒に頼んでトッピングすると贅沢感が一気に増します。サイドで「ちょいカレー」も用意されているので、山盛りの唐揚げと共に、少量のカレーを楽しむのも良いと思います。
全品手作り、大盛り無料!ひとつ、ひとつ、丁寧に作っています。
ピザハット 市川菅野店
市川カレーパン平均予算(1人) 1,000円
4.60
ピザハットと京大カレー部の共同開発商品「カルツォーネ レッドチリトマトシーフードカレー」を注文してみました。 ボリューム的にはSサイズのピザと同じくらい。「焼きカレーパン」という触れ込みですが、ピザを2つに折りたたんで具材を中に閉じ込めたような形状です。 食べた印象としても、スパイシーではありますが、限りなく「チーズたっぷりのシーフードピザを折りたたんだもの」に近いです。 「レッドチリトマトシーフード」までのインパクトが強く、カレーっぽさは控えめ。「これはカレーパンというカテゴリに入れて良いのか」という迷いも浮かびましたが、もちもちした生地もたっぷりのチーズも美味しさとしては間違いなく、満足感は高いです。
Time is Curry シャポー市川店
市川カレーライス平均予算(1人) 1,200円
4.80
JR市川駅の駅ビル内にあるカレー専門店。行列ができていることも多く、周囲のお店と比べても人気ぶりがうかがえます。比較的、女性の姿が目立ちます。 公式のオススメナンバーワンは「くずし粗挽きハンバーグカレー」。今回はオムレツを加えた「オムレツくずし粗挽きハンバーグカレー」を注文してみました。 ごはんの上にはオムレツとハンバーグが乗っていて、別皿に入ったカレーをかけて食べます。 カレーはスープ状でスパイシー。本格的な味わいです。粗挽きハンバーグはスプーンで簡単に崩せる柔らかさ。、ハンバーグとオムレツ・ご飯がしっかり混ざった一体感のあるカレーが楽しめます。
ジョナサン 本八幡店
市川スパイスカレー平均予算(1人) 1,000円
4.70
ジョナサンで開催されている「ジョナサン南国ダイニング」のフェアメニュー「南国の海風感じる海老とココナッツミルクの情熱レッドカレー」を食べてきました。 ココナッツミルクの香りと甘さに加え、スパイスが複雑な味わいを演出。後を引く辛さとスパイスの香りも心地いいです。 これまでに食べたファミレスのカレーの中では一番“本格”を感じさせるカレーで、驚きました。セットメニューの冷製枝豆ポタージュもよく合います。 本格カレーが好きな人にこそ、「ジョナサンへ行って、試してみてください」とおすすめしたいです。
吉野家 松戸みのり台店
松戸スパイスカレー平均予算(1人) 700円
3.70
スパイスとしてフェヌグリークが使われていたり、トマトの酸味が効いていたりもしますが、インドカレー専門店などで提供されるバターチキンカレーとは趣向の異なるメニューです。あくまでも“吉野家のカレーライス”をベースとして、エキゾチックなバターチキンカレー風の要素を取り入れたメニューという印象です。 従来の吉野家のカレーライスが好きであれば、“スパイスが効いた本格カレーはちょっと苦手”という人でも美味しく食べられると思います。チキンがたっぷり入っているのもうれしいポイントです。
※日曜、または、祝日の翌日が平日の場合は、翌日の1:00~4:00は、休業します。
ごちそう屋
松戸カレーうどん平均予算(1人) 900円
4.15
2件
食事のおいしさに定評のあるスーパー銭湯「湯楽の里」で、お風呂上りに「黒カレーそば」の大盛りを注文。びっくりするほど大きい器で出てきます。 食べきれるか不安になるくらいでしたが、旨味たっぷりでほどほどの辛さ、とろっとした黒カレーのスープで食べるそばは、まさに「カレー好きのためのカレーそば」。量は多かったですが最後まで堪能し、スープも全部飲み干しました。 ちなみに同行した子供(幼児)は「お子さまカレー」を注文。セットで付いてくるアメリカンドッグをカレーにつけてカレー味にしたり、楽しんで食べていました。
じっくり煮込みスパイス効かせた自家製本格派カレーをぜひ食べに来て下さい!幸せのカレーうどんもオススメです。
笑福庵
松戸カレーライス平均予算(1人) 1,000円
4.05
北総線矢切駅に隣接するスーパー銭湯「笑顔の湯」のカレーです。温浴施設のお食事処にしては気が利いていて、4種類ほどのカレーが選べるようになっています。 中でもおすすめは「チキンバターカレー」。一般的なバターチキンカレーと異なり、チキンはトッピングとして後のせされているようです。 ルーは子供でも食べられるやさしい甘口ながら、複雑な味わいのある本格風。お風呂でさっぱりした後、すぐに本格風カレーが食べられるのは贅沢感があります。チキンも軟らかくて美味しいです。
定番の一品から、季節の一品まで幅広いメニューからお選びいただけます。ご家族みなさまでゆっくりおたのしみください!
ペンギンベーカリー 柏の葉キャンパス店
柏カレーパン平均予算(1人) 500円
「海老カレーパンフォンデュ」を購入。2020年のカレーパングランプリ初出品から4年連続受賞している、ペンギンベーカリーの名物カレーパンです。 ゆめちから100%の生地は、ザクザクの衣をまとっていながらモチモチして伸びが良く、楽しい食感。 中身はチーズフォンデュとカレールーの二層になっていて、プリっとした海老もゴロゴロ入っています。いろんな旨味の混じり合いが楽しめる、味覚のエンターテイメントが詰まったカレーパンです。
子供からお年寄りまで食べて頂けるように沢山のパンがお店に並びます。楽しんでほしいから新商品も続々ラインナップ♪
PR
ガナパチ
茂原スパイスカレー平均予算(1人) 1,300円
余裕が出てきたら新メニューを出していこうと思います。クオリティー高い料理を出していきますので、よろしくお願いいたします。