検索結果0件中
11~20件目
PALLET(パレット)
和歌山市カレーパン平均予算(1人) 260円
もとむのカレーパン 瀬長島ウミカジテラス店
豊見城カレーパン平均予算(1人) 500円
もとむのカレーパンがある、瀬長島ウミカジテラスでは、青い海と空、心地よい海風に吹かれながら沖縄らしい景色をお楽しみいただけますよ♪空港も近いので、飛行機の離着陸も間近にお楽しみいただけます!
石窯パン工房 サフラン 北国分店
市川カレーパン平均予算(1人) 300円
4.50
2件
ちょっと珍しい新作カレーパン「アラビアータカレー」を買ってみました。 定番のザクザクしたカレーパンとは異なり、もっちもっちした生地の焼きカレーパンです。中のフィリングはカレーの風味もありつつ、スパゲティ・アラビアータに近いトマトソース味。じっとりと汗をかく辛口です。辛い物好き、トマトカレー好きは大満足の味わいです。
ランチバッグ滝
サフランのお店は、広くて明るい店内が特徴です。天井を高くして、外からの光をたくさん取り入れています。パン棚の高さやレイアウトにも、こだわっています。お客様がパンを選ぶのときにワクワクできる・目で見て、香りを感じて楽しむ・ストレスを感じずにパンを取れる、といった「パンを買う」行動そものもの美味しさのひとつだと思っているからです。
KINOKUNIYA entrée ニッケコルトンプラザ店
4.20
1件
スーパー「紀ノ国屋」に併設されたベーカリーで、新商品「サクッとかる~い焼きカレーパン」を購入。 商品名からはものすごく軽いスナック感覚の生地を想像してしまいますが、意外に“サクもち”な感じで、食べ応えもそこそこ。中のカレーは甘くて美味しいです。
サンマルクカフェ ニトリモール枚方店
枚方カレーパン平均予算(1人) 500円
ハースブラウン アル・プラザ城陽店
城陽カレーパン平均予算(1人) 500円
ベーカリーピノ 市川中国分
市川カレーパン平均予算(1人) 400円
3.80
スーパー「ヤオコー」のインストアベーカリー。「辛口カレーパン」を持ち帰り購入しました。 食べるときはオーブンで1~2分温めると、揚げたてのサクッと感が再現できます。しっかりと辛口で満足感がありながら、大手製パンメーカーの商品とそう変わらない、1個168円のリーズナブルな値段設定が魅力。辛口好きには相当良いと思います。
ヤオコー(市川中国分店)内にあるパン屋です!イートインコーナーで食べて頂けます。
ピザハット 市川菅野店
市川カレーパン平均予算(1人) 1,000円
4.60
ピザハットと京大カレー部の共同開発商品「カルツォーネ レッドチリトマトシーフードカレー」を注文してみました。 ボリューム的にはSサイズのピザと同じくらい。「焼きカレーパン」という触れ込みですが、ピザを2つに折りたたんで具材を中に閉じ込めたような形状です。 食べた印象としても、スパイシーではありますが、限りなく「チーズたっぷりのシーフードピザを折りたたんだもの」に近いです。 「レッドチリトマトシーフード」までのインパクトが強く、カレーっぽさは控えめ。「これはカレーパンというカテゴリに入れて良いのか」という迷いも浮かびましたが、もちもちした生地もたっぷりのチーズも美味しさとしては間違いなく、満足感は高いです。
ペンギンベーカリー 柏の葉キャンパス店
柏カレーパン平均予算(1人) 500円
4.80
「海老カレーパンフォンデュ」を購入。2020年のカレーパングランプリ初出品から4年連続受賞している、ペンギンベーカリーの名物カレーパンです。 ゆめちから100%の生地は、ザクザクの衣をまとっていながらモチモチして伸びが良く、楽しい食感。 中身はチーズフォンデュとカレールーの二層になっていて、プリっとした海老もゴロゴロ入っています。いろんな旨味の混じり合いが楽しめる、味覚のエンターテイメントが詰まったカレーパンです。
子供からお年寄りまで食べて頂けるように沢山のパンがお店に並びます。楽しんでほしいから新商品も続々ラインナップ♪
小倉ベーカリー
流山カレーパン平均予算(1人) 300円
3.90
町の小さなパン屋さん。東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)初石駅の近くです。「更に本気の俺のカレーぱん」を購入しました。 黄色く色づいた生地はしっかりした食感で食べ応えがあり、「更に本気」「俺の」を名乗るだけあり、最近流行しているふわもち路線のパンとは一線を画した独自のこだわりを感じました。 中のカレーは食べやすく、そう辛くないので子供も好みそうです。
本格的なパンからユニークなパンまで様々な種類を販売しております。中でも売りは流山コラボパン♪