利用規約
全国カレー専門グルメ情報「#本日のカレー」の利用規約です。
ここでは、全国カレー専門グルメ情報「#本日のカレー」における、ルール・禁止事項をご案内しています。
株式会社dears infinity(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するサービスである「#本日のカレー」(以下「本サービス」といいます。)の利用について、以下のとおり、利用規約(以下「本規約」といいます。)を定める。本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)は、予め本規約に同意した上で、本サービスを利用するものとする。
第1条(目的)
本サービスは、利用者により投稿された飲食店に関するコメント・画像等(以下「口コミ」といいます。)を公開することで、本サービス利用者が飲食店を選択する際のツールとして利用することを目的とする。
第2条(会員登録手続)
利用者は、当社所定の手続きに従い、本サービスの会員(以下「会員」といいます。)の登録手続きを行う。当社は、会員と会員以外とで、本サービスにおいて提供するサービスを変更することができる。当社は、提供されるサービスの内容等を任意に決定し、または変更することができる。
第3条(登録情報の変更)
利用者は、登録事項に変更があった場合には、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知する。
第4条(アカウント等の登録・管理)
1.利用者は、アカウント及びパスワード(以下「ログインアカウント等」といいます。)の登録・管理等を自らの責任において行う。
2.当社は、利用者による管理・使用上の過失、第三者等による損害について、⼀切の責任を負わない。
3.ログインアカウント等にかかるサービスを利用したことによる損害または当社と利用者との間のトラブル等について、当社の過失により損害が認められる場合には、当社は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を除く。以下同じ。)の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとする。
第5条(禁止事項等)
1.利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはならない。
(1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
(2)当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
(3)本サービスを転用、転売する行為
(4)公序良俗に反する行為
(5)当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
(6)本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他の利用者に送信すること
・過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
・コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
・当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
・過度にわいせつな表現を含む情報
・差別を助長する表現を含む情報
・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
・反社会的な表現を含む情報
・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
・他人に不快感を与える表現を含む情報
(7)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
(8)当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
(9)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(10)当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス
(11)第三者に成りすます行為
(12)本サービスの他の利用者のログインアカウント等を利用する行為
(13)当社が事前に許諾しない当社ウェブサイト上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
(14)本サービスの他の利用者の情報の収集
(15)当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(16)当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルール(SNS運用方針、口コミ投稿ガイドライン等)に抵触する行為
(17)本サービスへ投稿された口コミを無断転載・無断利用する行為。ただし、当該投稿をした本人は除く。
(18)反社会的勢力等への利益供与
(19)面識のない異性との出会いを目的とした行為
(20)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
(21)前各号の行為を試みること
(22)その他、当社が不適切と判断する行為
2.口コミを投稿した本人による当該口コミの利用等、本規約が特に認めた場合を除き、当社ウェブサイトに掲載されている口コミを利用して利益を得た場合には、当社はその利益相当額の金員を請求できる権利を有するものとします。
第6条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サイトの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスに係るコンピューターシステムの点検または保守作業を緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
第7条(権利帰属)
1.当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではない。
2.利用者は、口コミについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
3.利用者は、口コミについて、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与する。
4.利用者は、当社及び当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
5.当社または当社から再使用許諾を受けた第三者は会員の口コミを利用することができる。この場合、会員のハンドルネームを表示させるとともに、会員の口コミの一部を要約・抜粋、写真(画像)データの一部改変等をすることができる。
6.当社または第三者が会員の口コミの利用により、会員または第三者が損害を被った場合で、当社に過失が認められる場合には、当社は通常生ずべき損害の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとする。
第8条(外部サービスとの連携)
1.本サービスの利用に際し、会員がX、Facebook、Instagram等の外部サービス(以下「外部サービス」といいます。)との連携機能を利用する場合、会員は次の各号に定める事項を予め承諾する。
(1)当社が外部サービス運営会社に登録された会員に関する情報を取得すること
(2)会員が作成した口コミの外部サービスへの投稿を当社が当サイト会員に代行して行うこと
(3)当社が会員に代行して外部サービスへの投稿にあたり、当該口コミに関連するウェブページへのURLを付加して投稿すること
(4)会員が外部サービス運営会社に登録した投稿を、当社が会員に代行して取得し、当社の各サービスにおいて表示する場合があること
2.外部サービスのユーザーIDの登録・利用を含む全ての外部サービスの利用について、会員は、外部サービスの運営者が規定する各規約の定めに従うものとする。
3.会員は、外部サービスを利用する場合、自らの責任において当該サービスを利用するものとする。
4.前項の場合、当社は、当該サービスを利用したことによる会員の損害、当該サービスの運営者、利用者等との間のトラブルその他の当該サービスに関連する一切の事項について、当社の過失が認められる場合は、当社は通常生ずべき損害の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとする。
第9条(登録抹消等)
当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、口コミを削除もしくは非表示にし、当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用者としての登録を抹消することができます。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日間以上応答がない場合
(4)その他、当社が本サービスの利用または利用者としての登録の継続を適当でないと判断した場合
第10条(退会)
1.会員が退会を希望する場合は、当社の所定の退会手続きを行うものとする。
2.会員は、退会手続きを行った場合、会員のアカウントに関する一切の権利、特典を失う。
3.会員は、退会手続きによっても、自らの投稿した口コミ内容は削除されないことを予め承諾するものとします。
第11条(本サービスの内容の変更、終了)
1.当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができる。
2.当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は利用者に事前に通知するものとする。
第12条(個人情報の取り扱い)
個人情報の取り扱いについては、個人情報保護方針に定める。
第13条(本規約の変更)
1.当社は、当社が必要と認めた場合は、本規約を変更できる。
2.本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知する。
第14条(準拠法及び裁判管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関して訴訟の必要が生じた場合には、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。