絞り込み中
デリバリー対応
検索結果0件中
1~10件目
金沢カレー研究所 枚方くずは店
枚方黒カレー平均予算(1人) 900円
4.50
1件
先日テイクアウトの持ち帰りでカレーを食べたいと思い、どこのカレーにするか考えた結果、枚方市に2021年オープンした、ゴーゴーカレー監修の金沢カレー研究所 枚方くずは店へ行って、ロースカツカレー㊥をテイクアウトし、自宅でゴーゴーカレーしちゃいました🍛 ゴーゴーカレーのカレーは、私が今まで食べたカレー中で一番ドロドロのルーで、女性でも食べやすいくらい辛さも丁度良くて美味しすぎる上、食べる度いつも腹持ちが良いカレーやと感じます🎶 ちなみに、この金沢カレー研究所 枚方くずは店は、赤から枚方くずは店の店内にあります✨ ゴーゴーカレーのオフィシャルHPの店舗一覧ページに金沢カレー研究所の枚方くずは店が載ってなかったから気になって調べてみたところ、金沢発祥のご当地カレー「ゴーゴーカレー」が監修したプライベートブランドのカレーを「赤から」で提供しているようです🌶 まず私自身、今までゴーゴーカレー食べたい時は京都の宇治まで行ってたので、枚方市内でゴーゴーカレーが食べれるようになったのは非常に嬉しいですが、いつでも買いに行けてしまう距離なので、、、危険⚠笑 金沢カレー研究所 枚方くずは店に行くのは今回が初めてではないですし、これからも絶対めっちゃ何度も買いに行ってまいそう・・・😅笑
R365
20種類以上のスパイスと国産食材を使用した秘伝のルーは金沢カレーブームの火付け役「ゴーゴーカレー」さん監修!濃厚でドロッとしたルーは、リピーター率90%以上のクセになる味です。
スパイス工房 燦(SUN)
枚方スパイスカレー平均予算(1人) 1,200円
札幌スープカレー JACK 枚方店
枚方スープカレー平均予算(1人) 1,500円
カレー喫茶 エルディオス
AKRITI(アケティ)
枚方カレーナン平均予算(1人) 1,000円
3.50
御殿山駅のアケティに行きました! ナンはとっても美味しくサラダやチキンなども付いています! 中辛を頼んだのですが日本のカレーとは違い中辛でさえ凄く辛く舌がピリピリとしました辛さに弱い人は普通にするべきだと思います!
ibucurry
アケティならでは、こだわりの3種類ナン(プレーンナン・揚げナン・ハニーナン)からお選び頂けます♪日替わりカレーもお楽しみに!
サニーサイド 枚方長尾店
枚方カレーパン平均予算(1人) 500円
4.30
緑に囲まれる中、ポツンと1つ大きく綺麗なスタバのような建物があるので、近くまで行けばすぐ分かると思います。 外観も非常に綺麗で清潔感があり、駐車場も広くて停めやすかったです。 私はカレーパンが大好きなので、カレーパンをテイクアウト注文。 少し時間が経ってから開けたので、熱々ではなくなってしまっていたのですが、なんと『少し冷めても激ウマなカレーパン』でした!! カレーパンは温かいからこそ美味しいのだと思ってましたが、ここのカレーパンは違ったので本当に感動しました。 パンの生地も柔らかすぎず、ちょうど良いサクサク&カリカリ具合いで、中はトロッとしたカレーで濃厚な味わい。そして角切りのような牛肉がたっぷり。 もう1つ買おうか迷うほど、癖になるくらい濃厚で美味しいカレーパンでした!! あと、このお店はテラス席ペットOKのようなので、テラス席で愛犬と一緒にモーニングかランチもしてみたいです。
カレー・パンダ
サンマルクカフェ ニトリモール枚方店
すき家 1国枚方北中振店
枚方カレーライス平均予算(1人) 800円
CoCo壱番屋 枚方宮之阪店
枚方カレーライス平均予算(1人) 900円
すき家 枚方中宮東之町店
枚方カレーライス平均予算(1人) 700円
PR
HOKUToo(ほくとぅー)
大阪市スパイスカレー平均予算(1人) 1,300円
4.20
先日、空堀商店街から天満橋へ移転された【HOKUToo】(ほくとぅー)さん🍛 【HOKUToo】さんは、昨年4月に空堀商店街にオープンされ、今年4月に現在の場所へ移転された、本格的な『スパイスカレー』と『チャイ』のお店✨ 『天満橋駅』4番出口から階段を上り、地上に出ると…いきなり超都会❗️💫 私自身カレー大好きですが、恥ずかしながら… 本格的なスパイスカレーは食べたことが無く、『天満橋駅』から徒歩6,7分ほどで行けるとのことで、緊張しながらお店へ向かいました🙇 👉地下鉄谷町線『谷町四丁目駅』からも徒歩7分ほどで行けるそうです🚇 お店へ到着後まず店内に入り、店長さんたちと少しお話をした後、4種類ほどあるメニューの中から、『マトン』or『チキン』どちらにするか迷った末、 せっかく人生で初の本格的な『スパイスカレー』と『チャイ』を体験するのだから、同時に人生初『マトンカレー』に挑戦してみたく、注文しました🥰 …そして、ついに❗️ 人生初の本格的な『スパイスカレー』(マトンカレー)と『チャイ』を頂きました✨ むちゃくちゃ美味しすぎて、今まで味わったことのないスパイスや食感に驚きましたッ‼️🥹 調べてみたところ、マトンカレーは一般的には羊独特のクセがあると書かれている記事が多いようですが、 実際に私が食べてみた感想としては、【HOKUToo】さんのマトンカレーは特に臭みも無く、お肉も柔らかくて美味しかったです☺️ 文字で表現するのは難しいですが、なんか『特別感』があるような、そんな感じでした💕 さらに、辛さは少しピリ辛で、またこの辛さが『中辛と辛口の間くらい』で、私にとってはチョウドいいピリ辛でした🍛 不思議だったのが、口に入れた瞬間は『中辛』くらいなのに、数秒してから口の中が『中辛と辛口の間くらい』になった印象でした👀 それから食後のお楽しみの『チャイ』、たまらんですね☺️ これぞ、まさに "癒される味" でしたっ☺️☘️ オーナーさんによると、研究に研究を重ねて約4年間かけて開発された『チャイ』とのことで、色々なお話を聞かせてもらうことができ、オーナーさん・店長さんともに明るく対応して下さり、すごく充実した楽しい時間を過ごさせて頂きました🙇 これからもっとスパイスカレーについて学んでいってみたいですし、チャイについても知識を取り入れていってみたくなりました😉 貴重な経験をありがとうございました️🙇✨ あと、【HOKUToo】さんは6月から夜営業も開始され、夜は『お酒』と『アテ』をメインに、『スパイスを活かした料理』等々、豊富なラインナップ❗️ 夜営業も行ってみたいーーー😆🍻
スパイス自体を調味料として具材に合わせて調合を変え、辛いスパイスチリの比率を下げて他のスパイスを多用することで初心者でも食べやすい辛くないスパイスカレーを実現!本場インドで現地のスパイスとカレーを体験した経験を活かし、日本人に馴染みある欧風カレーの要素も取り入れた「毎日食べたくなるカレー」を再現。他では飲めないインド式のスパイスの効かせたチャイの提供や初心者の方でも簡単に本格的に作れるチャイのティーパックも販売しています。「日常の些細な幸せをスパイスを通して提供する」を目標に、スパイスを通してみなさんに食の感動を与えていけるお店を目指しています。