検索結果0件中
11~17件目
1
かつや 松戸二十世紀が丘店
松戸カレーライス平均予算(1人) 900円
4.00
1件
とんかつ「かつや」のカツカレー。カレー専門店でカツカレーを食べると、「カツのクオリティがイマイチ」と感じることは割と多いのですが、「かつや」であればそこは安心。揚げたてのとんかつが言うまでもなく美味しいです。カレーに絡めたとんかつを楽しみたいときは、やっぱりとんかつ専門店です。 意外と言っては失礼ですが、ルーも美味しく、こだわりを持っていることが伝わる味です。旨味の中に塩気もあって、食が進むカレーです。ごはんがいっぱい食べられます。
ランチバッグ滝
ソースベースで約30種のスパイスを配合したカレールーによるカツカレーなどを提供! 自分好みにトッピングできます♪
2
焼肉ライク 新京成八柱駅店
松戸カレーライス平均予算(1人) 1,000円
3.90
一人焼肉の「焼肉ライク」で焼肉セットを注文した際、合わせて「ちょい足しカレー」を注文。 カレーの味はコク×まろやか系の“家庭のカレー”というイメージ。形のある具材は入っていませんが、焼肉をのせたご飯にかけて食べると最高の焼肉カレーを楽しめます。 17時までごはんおかわり無料なので、「焼肉ランチの締めにカレーライス」みたいな食べ方もありです。
3
鶏○taka(トリマルタカ)
市川カレーライス平均予算(1人) 750円
3.80
ホームセンター「コーナン」のフードコートにある唐揚げ専門店「鶏○taka」のカレー。 唐揚げ専門店ですが、カレーメニューはチキンカレーではなく「ポークカレー丼」です。 家庭で作るような、素朴で安心感のある味わいのポークカレーでした。大盛無料で、大盛にするとかなりのボリュームがあります。美味しい唐揚げが1個から単品注文できるので、一緒に頼んでトッピングすると贅沢感が一気に増します。サイドで「ちょいカレー」も用意されているので、山盛りの唐揚げと共に、少量のカレーを楽しむのも良いと思います。
全品手作り、大盛り無料!ひとつ、ひとつ、丁寧に作っています。
4
まんぷく庵
市川カレーライス平均予算(1人) 800円
3.70
温浴施設「法典の湯」のお食事処。トッピングは野菜チキン、かつ、焼肉などが選べます。「焼肉カレー」を注文しました。カレールーはスタンダードで、とがったところはありませんが、お食事処らしく、素朴で優しい、誰でも安心して食べられる美味しさです。焼肉の味付けが甘く、カレーと絡めて食べると美味しいです。
JR武蔵野線の船橋法典駅から徒歩圏内。 「まんぷく庵」はセルフサービスによるレストランです。
5
ゆで太郎もつ次郎 松戸本町店
松戸カレーライス平均予算(1人) 800円
3.60
ゆで太郎で満腹カレーセットを注文。 セット内容のそばは、「冷たい」または「温かい」を選べるようになっています。カレーライスはとろみのある、昔ながらのカレーは安定のおいしさ。そばと合わせて、文字通り「満腹」になります。福神漬けをセルフで盛れるのもうれしいポイントです。
6
GARDEN OASIS(ガーデン オアシス)
市川カレーライス平均予算(1人) 700円
3.50
市川市動植物園の中のレストハウス。公式イチオシのフードメニューが「いちかわZOO特製カレー」です。100円の追加でドリンクセットにできるのがうれしいところ。 カレールーは黒カレーに近い色合い。形のある具材は入っておらず、福神漬けが添えられている、シンプルなカレーライスです。最大の特徴が、動物園のアイドル的存在、レッサーパンダのプリント入り焼き海苔がのっていること。子供たちと盛り上がれます。 カレーは安心して食べられるスタンダードな味わい。磯の香りがする焼き海苔で味変を楽しめるのも、意外と悪くないです。
市川市動植物園内にある売店です。店内で食べる事もテイクアウトも出来ます。
7
ごちそう屋
松戸カレーうどん平均予算(1人) 900円
4.15
2件
食事のおいしさに定評のあるスーパー銭湯「湯楽の里」で、お風呂上りに「黒カレーそば」の大盛りを注文。びっくりするほど大きい器で出てきます。 食べきれるか不安になるくらいでしたが、旨味たっぷりでほどほどの辛さ、とろっとした黒カレーのスープで食べるそばは、まさに「カレー好きのためのカレーそば」。量は多かったですが最後まで堪能し、スープも全部飲み干しました。 ちなみに同行した子供(幼児)は「お子さまカレー」を注文。セットで付いてくるアメリカンドッグをカレーにつけてカレー味にしたり、楽しんで食べていました。
じっくり煮込みスパイス効かせた自家製本格派カレーをぜひ食べに来て下さい!幸せのカレーうどんもオススメです。