絞り込み中
テイクアウトOK
検索結果0件中
1~9件目
揚州商人 松戸ニ十世紀ヶ丘店
松戸カレーラーメン平均予算(1人) 1,200円
4.80
1件
中国ラーメン「揚州商人」でカレータンタンメンを注文しました。 カレーうどんのようなとろみのあるスープではなく、スープはシャバシャバ。見た目にカレーの要素はありません。あくまでもラーメンスープを基調として、風味づけにカレースパイスが使われているようです。 スープを口に入れた瞬間はそこまでカレー感がなく、普通の担々麺?というくらいなのですが、後味はスープカレーです。担々麺らしくシビ辛の要素もあり、食べ終えると舌がビリビリとしびれていました。 「カレーとラーメンの中間」ではなく、あくまでもラーメンとして完成された味わいなので、「カレーラーメン」というジャンルに抵抗のある人でも試す価値がある、意外な美味しさです。
ランチバッグ滝
生そばあずま 矢切店
松戸カレーライス平均予算(1人) 700円
お蕎麦屋さんの「あずま」で、初めて「カレーセット」を注文してみました。 蕎麦は3玉まで同一価格なので、蕎麦単品の注文時は迷わず3玉なのですが、カレーライスとのセットではボリュームがありすぎるので、2玉におさえておきました。 メニューなどでカレーのこだわりは特にアピールされていないのですが、お蕎麦屋さんとは思えないほど美味しいカレーライスにびっくりしました! 見た感じは具がなく、とろみのある和風カレー。食べてみると、牛の旨味がものすごく出ています。おそらく牛すじを煮込んで旨味を出しているのではないかと思います。いわゆる「お蕎麦屋さんのカレー」というイメージの味ではないです。 お蕎麦屋さんなので、お店の常連でもカレーを食べたことがない人は多いはず。もっとカレーの美味しさをアピールしてほしい! 本当に美味しかったです。
デニーズ 二十世紀ヶ丘店
松戸カレーライス平均予算(1人) 1,000円
4.50
ファミレス「デニーズ」の定番「ハンバーグカレードリア」を注文しました。 たっぷりのチーズとハンバーグ・カレーの組み合わせは、期待を裏切らない美味しさ。カレーは意外にスパイシーで、大人が満足できる味わいです。 中央に置かれたハンバーグはふっくらとしてボリューム満点。肉汁たっぷりで、「肉を食べた」という満足感も十分です。 好みの差はあれど、「海老ドリア」と同じ値段でこれが食べられてしまうのは「ちょっと設定バグってない!?」と感じるくらい良コスパのメニューだと思います。
ゆで太郎もつ次郎 松戸本町店
松戸カレーライス平均予算(1人) 800円
3.60
ゆで太郎で満腹カレーセットを注文。 セット内容のそばは、「冷たい」または「温かい」を選べるようになっています。カレーライスはとろみのある、昔ながらのカレーは安定のおいしさ。そばと合わせて、文字通り「満腹」になります。福神漬けをセルフで盛れるのもうれしいポイントです。
びっくりドンキー 松戸店
4.70
ハンバーグレストランながら、なにげにカレーが美味しい「びっくりドンキー」で「チーズカリーバーグディッシュ」を注文。 約30種類ものスパイスがブレンドされたカレーはスパイシーな香りが良く、ひき肉たっぷりで旨味も十二分。チーズやハンバーグとの相性もバッチリです。 個人的には“ハンバーグとサラダ・ごはん”のディッシュには少々物足りなさを感じることがあるのですが、カレーが加わることで、最初から最後までひと口ひと口の満足感が大きくアップしていると思います。 通常のカレーメニューとは別途、カレーソースだけの「追加カレー」も単品注文できるので、全てのハンバーグメニューを「ハンバーグカレー」に変えることが可能なのも、びくドンの楽しみです。
バーミヤン 松戸二十世紀ケ丘店
松戸カレーに関する上記以外のメニュー平均予算(1人) 900円
4.30
中華料理のファミレス「バーミヤン」で台湾フェアで「豚肉のカレービーフン」が出ていたので食べてきました。 具材たっぷりのビーフンで、見た目にはあまりカレー要素がありませんが、しっかりと香辛料が効いたカレー味。想像を超えて“カレーを楽しんだ”という満足感が得られました。爽やかなパクチーとカレー味のマリアージュも面白い取り合わせでした。 ちなみに「バーミヤン」にカレーのイメージはあまりありませんが、レギュラーメニューに「低アレルゲンキッズカレー」があります。いずれ子供とシェアして食べてみたいです。
吉野家 松戸みのり台店
松戸スパイスカレー平均予算(1人) 700円
3.70
スパイスとしてフェヌグリークが使われていたり、トマトの酸味が効いていたりもしますが、インドカレー専門店などで提供されるバターチキンカレーとは趣向の異なるメニューです。あくまでも“吉野家のカレーライス”をベースとして、エキゾチックなバターチキンカレー風の要素を取り入れたメニューという印象です。 従来の吉野家のカレーライスが好きであれば、“スパイスが効いた本格カレーはちょっと苦手”という人でも美味しく食べられると思います。チキンがたっぷり入っているのもうれしいポイントです。
※日曜、または、祝日の翌日が平日の場合は、翌日の1:00~4:00は、休業します。
ごちそう屋
松戸カレーうどん平均予算(1人) 900円
4.15
2件
食事のおいしさに定評のあるスーパー銭湯「湯楽の里」で、お風呂上りに「黒カレーそば」の大盛りを注文。びっくりするほど大きい器で出てきます。 食べきれるか不安になるくらいでしたが、旨味たっぷりでほどほどの辛さ、とろっとした黒カレーのスープで食べるそばは、まさに「カレー好きのためのカレーそば」。量は多かったですが最後まで堪能し、スープも全部飲み干しました。 ちなみに同行した子供(幼児)は「お子さまカレー」を注文。セットで付いてくるアメリカンドッグをカレーにつけてカレー味にしたり、楽しんで食べていました。
じっくり煮込みスパイス効かせた自家製本格派カレーをぜひ食べに来て下さい!幸せのカレーうどんもオススメです。
かつや 松戸二十世紀が丘店
松戸カレーライス平均予算(1人) 900円
4.00
とんかつ「かつや」のカツカレー。カレー専門店でカツカレーを食べると、「カツのクオリティがイマイチ」と感じることは割と多いのですが、「かつや」であればそこは安心。揚げたてのとんかつが言うまでもなく美味しいです。カレーに絡めたとんかつを楽しみたいときは、やっぱりとんかつ専門店です。 意外と言っては失礼ですが、ルーも美味しく、こだわりを持っていることが伝わる味です。旨味の中に塩気もあって、食が進むカレーです。ごはんがいっぱい食べられます。
ソースベースで約30種のスパイスを配合したカレールーによるカツカレーなどを提供! 自分好みにトッピングできます♪
PR
AARUSHI(アールシー)
市原市カレーナン平均予算(1人) 1,000円
ネパール、インドにドバイ、そして日本と様々な国で料理を調理してきたコックが、自分の店を開きました。インドカレーやナンを使った料理はもちろんですが、ネパールの家庭料理のダルバートや他の店ではなかなかお目にかかれないアラブの料理もあります。創作料理も好評で他のものを食べに多くの方がリピーターとなっていらっしゃいます。まずは一度足をお運びになって味を試してみてください。